スリーエス・コンサルティングの
コミュニケーションスキル向上セミナー
部署やチームを作っても、それぞれ個人の能力を十分に引き出すことができず、
営業成績など目指すべきミッションに満足な結果を生み出すことができない
原因として考えられるのは・・・
人材ひとりひとりの適正に応じた役割分担や組織・チーム編成が
構築できず無理な仕事分配構造になってしまっていること。
スリーエス・コンサルティングの
「コミュニケーションスキル向上セミナー(DiSC研修)」では・・・
「DiSC分析 」を用いて、
社員・スタッフの個性やタイプを正しく把握
※
DiSC分析
※

D
C
S
i
Dominance(優越、支配)
勝つこと、成功することがモチベーション。行動力があり、直接的なもの言いをします。
人の感情にはちょっと鈍感。
influence (影響)
社交的で説得好き、フレンドリー。他人から認められることが重要。時間の管理が苦手。
仕事より、人とのコミュニケーションを優先しがち。
Steadiness(堅実)
協力して人の役に立つことが、モチベーションです。安定した環境を好み、粘り強い。変化が苦手で、決断力に欠ける面も。
Conscientious (注意深い、慎重)
知識欲が強く、仕事の質や正確さにこだわりが強い。考えすぎて、周りから浮くことも。ミスや、批判されることが嫌い。
社員・スタッフの個性やタイプを
感覚ではなく論理的に理解
あなたはどのタイプ?




部下はどのタイプ?
※ (c)2016 by John Wiley & Sons, Inc. All rights reserved.
もし現在、こんな状況のチームであったとしても・・・

特定人員への負荷
業務の対応漏れ
個性やタイプにマッチしない
無理な仕事分配

人の個性やタイプは十人十色。
それぞれ異なる感性や
行動特性があります。
それをシンプルな分析で可視化し、
最適なチーム組成に
「気づき」をもたらすのが
スリーエス・コンサルティングの
「コミュニケーションスキル向上セミナー」です。
DiSCアセスメントに基づくコミュニケーション力の向上セミナーを行うことで
社員・スタッフの個性やタイプ、そして個々の得意な面と不得意な面とを、感覚ではなく論理的に理解することで、適正や能力を補完しあうことのできる組織・チーム作りが可能です。
最適なチーム組成ができたら、次に大切なのはリーダー(管理職)の適切な指導